 |
|
 |
開催場所: |
国立代々木競技場第二体育館 |
試合区分: |
No.143 男子 ブロック決勝 |
|
|
開催期日: |
2003(H15)年12月11日(木) |
主審: |
本庄 雅彦 |
開始時間: |
16:20 |
副審: |
東 祐二 |
終了時間: |
17:50 |
|
|
法政大
( 関東7位 )
|
○
94
|
|
26 |
-1st- |
32 |
28 |
-2nd- |
13 |
20 |
-3rd- |
18 |
20 |
-4th- |
24 |
|
|
●
87
|
日本体育大
( 関東2位 )
|
|
No. |
S |
選手名 |
PTS |
3P FG |
2P FG |
FT |
F |
REBOUNDS |
TO |
AS |
ST |
BS |
MIN |
M |
A |
M |
A |
M |
A |
OR |
DR |
TOT |
4 |
* |
澤岻 直人 |
21 |
3 |
5 |
5 |
12 |
2 |
2 |
4 |
4 |
7 |
11 |
- |
4 |
- |
- |
--:-- |
  |
5 |
* |
小川 伸也 |
6 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
5 |
4 |
0 |
1 |
1 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
6 |
|
上山 隆宏 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
7 |
|
板倉 令奈 |
10 |
0 |
2 |
4 |
7 |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
3 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
8 |
|
森脇 允樹 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
9 |
|
町田 洋介 |
8 |
0 |
0 |
4 |
4 |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
10 |
|
渡邊 譲治 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
11 |
* |
末廣 潤 |
3 |
1 |
4 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
3 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
12 |
|
坂野 祐 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
13 |
|
高崎 陽平 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
14 |
|
小西 秀明 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
15 |
* |
亀井 英彦 |
6 |
0 |
0 |
3 |
4 |
0 |
0 |
4 |
5 |
1 |
6 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
16 |
|
山田 謙治 |
31 |
2 |
6 |
7 |
13 |
11 |
16 |
2 |
1 |
3 |
4 |
- |
3 |
- |
- |
--:-- |
  |
17 |
* |
高久 順 |
9 |
1 |
2 |
3 |
5 |
0 |
0 |
4 |
2 |
1 |
3 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
HC |
佐藤 崇行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
3 |
3 |
|
|
|
|
|
  |
|
|
合 計 |
94 |
8 |
20 |
27 |
50 |
16 |
26 |
19 |
13 |
23 |
36 |
- |
9 |
- |
- |
--:-- |
  |
No. |
S |
選手名 |
PTS |
3PFG |
2PFG |
FT |
F |
REBOUNDS |
TO |
AS |
ST |
BS |
MIN |
M |
A |
M |
A |
M |
A |
OR |
DR |
TOT |
4 |
* |
鵜澤 潤 |
19 |
0 |
1 |
7 |
13 |
5 |
6 |
3 |
5 |
5 |
10 |
- |
3 |
- |
- |
--:-- |
  |
5 |
* |
御手洗 貴暁 |
21 |
1 |
2 |
7 |
10 |
4 |
7 |
4 |
3 |
6 |
9 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
6 |
|
藤田 浩二 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
7 |
|
内山 貴敏 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
8 |
|
佐藤 濯 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
9 |
|
井場田 卓 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
10 |
|
橘 佳宏 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
11 |
* |
三井 秀機 |
11 |
1 |
3 |
4 |
6 |
0 |
2 |
3 |
2 |
3 |
5 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
12 |
* |
大西 崇範 |
17 |
0 |
0 |
8 |
18 |
1 |
5 |
3 |
4 |
5 |
9 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
13 |
|
野口 大介 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
DNP |
  |
14 |
* |
新井 靖明 |
3 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
15 |
|
斉藤 資 |
4 |
0 |
0 |
1 |
4 |
2 |
2 |
0 |
1 |
0 |
1 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
16 |
|
与那嶺 翼 |
6 |
2 |
4 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
0 |
0 |
0 |
- |
1 |
- |
- |
--:-- |
  |
17 |
|
沼波 望 |
6 |
2 |
8 |
0 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
- |
0 |
- |
- |
--:-- |
  |
HC |
清水 義明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
8 |
8 |
|
|
|
|
|
  |
|
|
合 計 |
87 |
7 |
21 |
27 |
54 |
12 |
24 |
24 |
15 |
27 |
42 |
- |
7 |
- |
- |
--:-- |
  |
PTS: |
ポイント |
FG: |
フィールドゴール |
F: |
ファール |
TO: |
ターンオーバー |
MIN: |
出場時間 |
M: |
成功 |
3P: |
3ポイントシュート |
OR: |
オフェンスリバウンド |
AS: |
アシスト |
S: |
スターター |
A: |
試投 |
2P: |
2ポイントシュート |
DR: |
ディフェンスリバウンド |
ST: |
スティール |
OT: |
延長 |
%: |
シュート率 |
FT: |
フリースロー |
TOT: |
トータルリバウンド |
BS: |
ブロックショット |
序盤から、両チームともにシュートの打ち合いになる。日体大は#4鵜澤のシュート、#12大西の粘り強いリバウンドでセカンドチャンスを確実に決める。一方、法政大は得点を許した後の切り返しが速く、#4澤岻のカットインを中心に攻め込む。しかし、日体大はリバウンドをおさえ、法政大に隙を与えず、リードしたまま第1Qを終える。
第2Qにペースを握ったのは法政大。日体大はディフェンスリバウンドは取れるものの、オフェンス時にターンオーバーを連発してしまい、リズムに乗れない。この間に、法政大は#11末廣の3P、#16山田のシュートでじわじわと追い上げる。残り4分、法政大は同点に追いつき、逆転。日体大はリズムに乗れないまま後半へ。
第3Qに入っても、法政大の勢いは止まらない。#4澤岻、#17高久の3Pで点差を広げる。ディフェンスリバウンドも支配し、日体大にチャンスを与えない。日体大も#5御手洗、#12大西を中心に攻撃。ディフェンスでもプレッシャーをかけるが、法政の速い攻撃はなかなか止められない。
第4Q日体大は怒涛の追い上げを見せる。#4鵜澤が攻守に渡り活躍。さらに#16与那嶺、#17沼波も3Pを連続して決め、残り2分で6点差に詰め寄る。法政大も、#16山田の連続3Pで応戦。日体大は最後までディフェンスで粘りを見せるが、法政大が何とか逃げ切り、接戦をものにした。
|
|
|
 |